当院の診療室
当院では、世界水準の治療をはかるため、国内、海外のインビザラインセミナーに参加し、常に情報収集を欠かしません。もちろん今までやってきたワイヤー矯正の技術も活かし治療を行っています。
また、従来の矯正治療では小臼歯を抜いて足りないスペースを補う方法がよく用いられていましたが、かとう歯科ではほとんどの患者様に小臼歯を抜かない矯正を行っています。
1
透明のプラスチック製の装置を装着して治療するため、ほとんど気付かれることなく、歯並びをなおすことができます。
2
期間ごとに歯を移動させる距離が決まっており、これまでの矯正装置よりも痛みが少ないと言われています。またワイヤーや装置の角が当たって口内炎になったり、引っかかったりしてしゃべりにくいこともありません。
3
治療の進行に応じて間隔は変わりますが、ご自分で装置を取り替えていただくため、固定式の装置にくらべて、最小限の来院で治療が可能です。当院では海外在住の方の治療も行っております。
4
固定式の装置と違って自分で取り外しができるため、歯磨きやフロスが簡単に行えるため、口の中を衛生的に保つことができます。また外して食事を行えるため、おいしくごはんが食べられます。
5
装置が外れてしまう、装置が粘膜に当たるなどのトラブルが少ないうえ、本体はポリウレタン製ですので金属アレルギーがある方にも安心です。
かとう歯科医院が行うインビザライン矯正では、歯の動きがあらゆる角度から検証できる3Dシミュレーションソフト・クリンチェックを採用しています。
そのため治療を始める前に、矯正の開始から最終形まで患者さんの歯がどのように動き矯正されていくのか、歯並びの変化が時系列でご確認いただけます。
一般的なワイヤー矯正では、粘土のような材料を口に入れて歯形取りをしたり、矯正後の歯並びも歯科医の予見だけが頼みで、治療が終わるまでキレイに並んだ歯並びを確認することができませんでした。
ですが、このクリンチェックを使うことで粘土のような材料を口に入れることなく、患者様が一連の治療計画を3Dシミュレーションで確認できるので、心理的な負担も少なく矯正に前向きに取り組むことができます。
インビザライン矯正を行う医師には、従来の矯正とは異なる特有の知識や技術が必要です。インビザライン治療の経験のない矯正専門医では、治療することが難しいと言われています。
クリンチェックで予見しやすくなったとはいえ、あくまでもコンピューター上のシミュレーションですので、計画通り歯が動かないこともあり経験豊富なドクターの治療計画の修正が欠かせないのです。
かとう歯科医院は、治療経験数100症例以上を誇り「invisa GOLD Dr.」としてインビザドクターに認定されています。
また、歯周病の治療や矯正だけでは見た目の改善が難しい場合、セラミック治療やインプラント治療、ホワイトニングなど、あなたのお口の悩みを総合的に解決する方法を提案しています。
当院の外観
小さいお子さんから年配の方まで幅広い年齢層の患者様を診察・治療してきました。
特に女性は、老けて見えるのが嫌、気持ちよく笑えない、周囲の目が気になるといったことから来院されることが多くあります。
治療を終えられた方々は、みなさんはつらつとした笑顔で、悩んでいた頃がウソみたいです!とおっしゃられます。
当院は、少しでも歯並びで悩んでいる方のお役に立ちたいと思っています。
院内の感染対策もしっかり対応していますし、ゆったりとリラックスできるインビザライン治療専用の診療室もご用意しております。お気軽にご相談ください。
医療法人明新会
かとう歯科医院インプラント矯正センター
〒584-0093 大阪府富田林市本町4-17
Tel 0721-20-1000
Fax 0721-20-0721
診療時間 9:00~13:00、15:00~19:00(月~土曜)
休診日:日曜、木曜、祝祭日
© Kato Dental Clinic